Hisakazu Hirabayashi * Official Blogアップル

アップルと任天堂。買収や合併はないけど提携はあるかも……

なぜ、今週、アップル社のことをたくさん書いていたのか?
じつは、伏線がありました。

グローバルで、マクロな視点で見ると、最近、こんな記事や、こんな記事が、飛び交っております。

ニンテンドーDSiが発表されたのは、10月2日でしたが、その後、海外(アメリカ・ヨーロッパの証券アナリスト)の方から、アップルは任天堂を買収するのか? といった過激な質問を受けることが何度かありました。

任天堂はアップルをリスペクトし、アップルは任天堂をリスペクトしています。
金融マンではなく、モノづくりをする人が、ともに経営者をやっている企業同士ですから、まず間違いなく、買収や合併はないでしょう。

けれども、そんな憶測が生まれるのも、無理からぬ話です。「Nokia社とSamsung社に次ぐ、世界第3位の携帯メーカーになった」とiphoneを手に高らかに宣言するS・ジョブス(CEO)、さらに「250億ドルが銀行に安全に」おさまっており、負債はゼロ」とアップルのキャッシュリッチぶりを、最近、誇示しました。

サブプライムローン問題、リーマン・ショックはあくまでも目先の出来事。
iPodを軸にした、製品戦略と新しいビジネスモデルが立ち上がった04年から今日にいたるまでのアップルの株価を見ると、下写真の通りの上げ潮に乗っているのです。

apple.jpg
*クリックすると拡大されます

ミクロな視点で見ると、もうすぐ発売されるニンテンドーDSi。
任天堂カンファレンス 2008.秋の社長講演の動画とテキストでも語られているように、「サウンドデータをAACフォーマット」とあえて、岩田社長は音楽データの圧縮形式の説明をなさっているのです。

これは岩田社長独特の温厚な語り口の裏で、マイクロソフトのWindows Media Audio(wma)のデータなんか、ニンテンドーDSiでは、絶対に聞けないようにしてやる! の宣言とも受けとることができます。

つまり、ニンテンドーDSiの仕様は、任天堂という企業がアップルとの関係が良好であることを示唆したものであり、その他、いろいろな将来展望が背後に隠されている。そんなことが、解読できるマシンでもあります。

本日、nikkeiBPnet on Yahoo!ニュースに私の寄稿がアップされました。

10月2日以降、速報と無難なストレートニュースばかりの報道に辟易としていたところ、執筆のご機会をいただいたので、かなり私の意志と見解が込められた原稿になっております。

よろしかったら、ご覧ください。


FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



株主優待