なぜ3月31日は年度末なのか?
- Day:2009.03.31 00:03
- Cat:お金
このブログ。
私、本日31日、仕事上でちょっとした事件があります、というか、起こします。
平穏なシャンシャンの会議に、私にある思慮あって、「ちょっと待った!」をかける、という意味です。
本当は、そのことで、夜も眠れないくらいに頭がいっぱいなのですが、詳しくは書けません。あまりにも無難でごめんなさい。無難に年度末の話を書きます。しかも、解説はリンク先をご覧いただきます。
なぜ、3月末日が年度末で4月1日が年度はじめなのか?
いろいろ調べてみたのですが、この解説が非常にわかりやすいです。
それにしても、明治政府ってイギリス、フランス、ドイツ。
おもにこの3カ国ですが、他国の例を真似て導入しているものが多いですね。
かの、田中角栄元首相は現行の制度をやめて、12月末日を年度末とし、1月を新年度とする暦年と同じにする提案をしたそうですが、旧大蔵省に一蹴されたそうです。
私はこの、わかりやすさに賛成です。
でも、今日は明治以来の伝統の年度末です。
スポンサーサイト