就職活動の話-ハウトゥ対哲学
- Day:2009.11.30 00:20
- Cat:働く
ハウトゥ講座ではありません。
私が最も好きでない就職活動のハウトゥは、面接の時、左右の中指をズボンの横の折り目に当てて、そのまま手を下ろして、腰を45度曲げて挨拶しましょうです。
新入社員の方、中途採用の方。採用面接を何度も行ってきた(おそらく1000人以上)私ではありますが、「あ、中指がずれているっ!」なんて気にしたこともありません。意味ないと思うけど、面接の項略本などには、よく書かれています。意味ないのに。
というわけで、就職活動をするうえで、考えてほしいこと。
「なぜ、働くのか?」を改めて考えてほしいのです。
正解があるわけではないけど考えましょう……のワークショップ。
ワークショップというと固いかな。もっとカジュアルな「考える」のトレーニングです。
基本は池田昌子さんの名著、『14歳からの哲学』を参考にします。

気が変わったら、「寛容は自らを守るために不寛容に対して不寛容になるべきか」の話をするかもしれません。少なくとも、中指をズボンの横の折り目、よりも楽しい話をします。あと、秘密兵器も用意していますので、お楽しみに。
![]() | 14歳からの哲学 考えるための教科書 (2003/03/20) 池田 晶子 商品詳細を見る |
![]() | 14歳の君へ―どう考えどう生きるか (2006/12/23) 池田 晶子 商品詳細を見る |
スポンサーサイト