E3 2012の感想をUSTで
- Day:2012.06.08 21:04
- Cat:ゲーム
記憶が鮮明なうちにUstreamやります。
番組名は、いつもの「東京ケームラウンシ」です。
テーマはE3 2012の感想をもろもろ。
以下の記事の補足説明などをまじえてお話いたします。
連載を振り返り未来を語る・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第30回
変わった任天堂、一つになろうとするソニー、王道を行くマイクロソフト 三者三様のE3・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第31回
ソフトについては『God of War Ascension』『Halo 4』『Nintendo Land』をピックアップして感想などを。
また、これは今の気分で決めたのですが、なぜか石原莞爾の話をいたします。(←じつは関係あるんです)
午後10:30分に開始予定です。よろしくお願いします。
God of War Ascension
NEW Halo 4 Trailer!
Nintendo Land / Donkey Kong's Crash Course
Gumball for the Apple II
石原莞爾(いしはら・かんじ)
「最終戦争論・戦争史大観」より
横隊戦術は高度の専門化であり、従って非常に熟練を要するものです。何万という兵隊を横隊に並べる。われわれも若いときに歩兵中隊の横隊分列をやるのに苦心したものです。何百個中隊、何十個大隊が横隊に並んで、それが敵前で動くことは非常な熟練を要することであります。
要するに、この次の決戦戦争は戦争発達の極限に達するのであります。戦争発達の極限に達するこの次の決戦戦争で戦争が無くなるのです。人間の闘争心は無くなりません。闘争心が無くならなくて戦争が無くなるとは、どういうことか。国家の対立が無くなる――即ち世界がこの次の決戦戦争で一つになるのであります。
これまでの私の説明は突飛だと思う方があるかも知れませんが、私は理論的に正しいものであることを確信いたします。
Live streaming by Ustream

posted by Hisakazu Hirabayashi
■Twitterはコチラ。Facebookはコチラ。メールフォームはコチラです
スポンサーサイト