「了解です」はおかしいと思うのだ
- Day:2009.04.09 10:07
- Cat:言葉
もう、ビジネスの経験をたっぷり積んだ、ベテランが使う言葉も気になることがある。
「了解です」
私の権限で、はっきり物申せる直属の部下には、「了解です」の使用を禁じている。
口頭での返事も、メールの返信でも。
「了解」は名詞だ。
その後にサ変動詞の「する」がついて、ひとつの日本語が完成する。
「了解する」。
それをていねいにして、「了解しました」。
敬語にして、「了解いたしました」。
ならば、正しい文法に則った使い方なのだが、「了解です」は誤用である。
「理解です」
……とは、誰も言わない、書かない。
「理解」も「了解」と同じ名詞で、そこに「する」がつくのが正しい。
そのルールは守られ、「理解です」を使われないのに、「了解です」は、ごく自然に使われているのが不思議だ。
神経質すぎるかもしれないが、気になる。