渋谷でアルチンボルド
- Day:2009.06.15 00:08
- Cat:アート
ゲーム作家で、最近よく職務質問を受けるらしい飯田和敏氏は、私の美術の先生だが、彼と食事をしたレストランに飾られた絵画は、ジュゼッペ・アルチンボルドだらけだった。後期ルネッサンス、マニエリスムを代表する、されど異端の画家の生涯について、レクチャーを受け、私はある種の興奮を覚えた。
こうした絵画が生まれてくるという、歴史ドラマがおもしろいが、難しい話を抜きに、一枚の絵画に、エンタテインメント性があるのだ。しかも、それは現代にも通じるエンタテインメント性でもある。
以来、数奇な運命の導きにより、私はCGを学ぶ学生諸氏に私は西洋美術史をお教えする立場となるが、ジュゼッペ・アルチンボルドは、かなりの時間を割いて、ていねいに解説するようにしている。
そのジュゼッペ・アルチンボルドが、渋谷で観賞することができる。
Bunkamura ザ・ミュージアムで『奇想の王国 だまし絵展』をやっている。
興味を持った学生諸氏は、ぜひ観に行って、そのみずみずしい感性で何を思ったか、感想文を読ませてほしい。
![]() | アルチンボルド (ニューベーシック) (タッシェン・ニューベーシック・アート・シリーズ) (2001/06/13) ヴェルナー・クリ-ゲスコルテ 商品詳細を見る |