東京ゲームショウ2009、私の雑感(2)
- Day:2009.09.24 21:23
- Cat:ゲーム
説明の際に、ネットワークのことを「横軸」と比喩した。
プレイステーション3、PSP、さらにPSP go。
これらハードの並びを「縦軸」とすれば、それらを串刺しのようにつなぐのが「横軸」という意味だろうか?
それとも……
ハード性能は垂直方向に、すなわち「縦軸」にグイグイと上がってきた。
それが、プレイステーションの、そして家庭用ゲーム機の歴史ともいえる。
だが、グラフィックスがきれい、といった「縦軸」の進化は十分なところにまで来ている。
次なる方向は「横軸」でなくてはならず、その戦略が、ネットワーク重視するという意味だろうか?
日本語にすると「縦軸」と「横軸」という表現になるが、英語でものを考える平井社長の頭の中では、垂直-Verticallyと水平-Horizontally。
垂直統合、垂直進化。
水平統合、水平進化。
そんなイメージがあるのかな、と勝手な類推しながら講演の前半を聴いていた。
(つづく)